【2022年】Googleアドセンス審査に落ちた理由。コツを掴んで簡単に合格【審査期間と再審査のタイミング】

Google AdSenseはコツさえ掴めば簡単だ

ブログ広告の定番 審査は難しい?

Googleアドセンスの審査について経験合格までにやった事を記事にしました。

結論から言うとGoogleアドセンスの審査に2回目で合格しました

広告が貼ってあるから分かるか

なぜGoogleアドセンス審査を行うかと言うと、 Googleが「広告を載せるのにふさわしいサイトか?」を審査をするのです。

怪談師
バーミヤン市谷

違法なサイトや社会的にイメージが悪い広告の印は象が悪くなり、広告主のイメージダウンにつながってしまいますからね。

審査に通ればこのブログのように広告を掲載でき、読者が広告をクリックすることで報酬が発生します。

Googleアドセンスの審査に合格する方法

ここからはこの本を参考に書いていくのでガッツリ知識をつけてGoogleアドセンスに合格したいと言う人は本を買って勉強して下さい。

Googleアドセンスの審査に落ちてしまう人は以下のパターンが多い

記事数が少ない

記事数が少ないと落ちてしまうと言われてますね

「独自性が強く、クオリティの高い」ブログは5記事くらいでも合格するが、やはり少なすぎると落ちてしまいます。

合格を目指すなら、30記事以上書いてから申請しましょう。

ガイドラインに違反している

気付かずに違反してる場合があるので、チェックしてみて下さい。

違反していたら合格は出来ません。その理由は後ほど。

記事のクオリティが低い

例えば専門性が高い記事や人の悩み疑問を解決するようなブログは評価が高いようです。

何を誰のために書いてるのか分からないような日記みたいなブログだと難しいみたいですね。

あとは文字数。内容が薄く文字が少なすぎると、いくら記事数を増やしても評価が低いようです。

審査に受からないときのチェック項目

タイトルにキーワードを詰め込みすぎていないか?

広告へ誘導したい気持ちが記事から見えていないか?

画像や見出しが十分にあり、読みやすいか?

誤字脱字があったり日本語がおかしくないか?

ブログ全体のデザインやクオリティが高いか?

Googleアドセンス審査 1回目は落選・不合格

ブログを開始してから2週間(14日)で申請してみました。

記事数は13記事でトライ。

残念ながら結果は落選。

覚悟はしていましたが、かなりショックでした。

受からなかった理由

どうやら原因は先に述べた「ガイドラインに違反」があったようです。

Googleアドセンス審査 2回目で合格

どこが悪かったのか?

ググって調べて、直せる所は徹底して直しました

Googleアドセンスに合格するまでにやったこと

独自ドメインを作った

WordPressブログでの運営

テーマはストーク19を使用

アフィリエイト広告を全て外す

YMYLの記事を外す

YMYLとは、「Your Money Your Life」の略で、ユーザーの金銭・生命に重大な影響を与える可能性があるトピックのこと。Google が作成した「検索品質評価者向けガイドライン(Google General Guidelines)」で、Page Quality評価の項目の1つとして記載されている。

具体的には、「商品の売買・金銭の授受」「金銭に関する情報」「医薬系情報」「法的情報」「その他、養子縁組や車の安全性など、財産・生命に重大な影響を与えうる情報」がYMYLに該当する。低品質なYMYLページは、ユーザーの幸福・健康・金銭的な安定性を害することがあるため、これらを扱う場合は、E-A-T・運営者情報・評判などについて厳しい基準が適用される。

引用元:株式会社レイアップ

俺の場合この記事を審査中は非表示にしておきました。

2度目にコレをやったらアドセンスに合格

1度目の不合格通知がメールで送られてきてから

以下の2つ

プライバシーポリシー

お問い合わせ

審査してもらっている最中に以下の記事を投稿しました。

この記事がどれだけ影響をもたらしたか分かりませんが、1回目の時と変わった事の全てを記載しておくことにします。

再審査を申請するタイミング、何日間空けたらいい?

よくGoogleアドセンス不合格の知らせが来たら、ある一定の期間を空けてから再審査の申請をした方が良いと言われていますが、俺はせっかちなので、上の作業をしてからすぐに申請しました。

俺の場合は0日でした。

 Googleアドセンスの審査期間は?

Googleアドセンスの審査の基準は明確になっていないようです。

なので、あくまでこのブログの場合ですが、

1回目 不合格の時は丸2週間(14日)

2回目 合格の時はちょうど1週間(7日)でした。

参考までにどうぞ。

さいごに

Googleアドセンスの審査合格するっていう事は、

客観的にみられてブログ記事の質が良くなってるという事みたいですよ。

つまり審査受からないって事は、まだまだって事。

生意気な事言っちゃったね

怪談師
バーミヤン市谷

でも、結果が全てだから!

やまつよさんが合格できるんだから僕にもできそうだな。

審査はブログを評価してもらう良い機会でもあるので、クオリティを試すためにもガンガンブログを書いて審査してもらいましょう。