目次
裏「金魚と遊ぶ.com」
金魚で収益化 まだまだブルーオーシャン?
ブログ・TikTok・YouTube どれがいい?
金魚でマネタイズ ヒントとコツ
上から目線みたいで申し訳ないけど、金魚好きな人を応援したいので記事にしました。
金魚ブログ収益の現実
管理人の「やまつよ」はこのブログの他に、金魚ブログ「金魚と遊ぶ.com」を運営しています。(リンクを貼ってあります)
金魚と遊ぶ.comをブランド化して、ラジオ番組、YouTubeのchで収益化も実現させて、InstagramとTwitterもやっています。
収益に繋がっているのはブログとYouTube。
・金魚ブログ歴7年
・YouTube(収益を意識した活動)が約2年
年齢が53才でアナログ時代を根性で生き抜いた化石のようなオヤジ。
ウェブの知識はほとんど0に近い状態で始めて、未だに無知であります。
それで現在得ている収益は一月合わせてだいたいコレが買えるくらい。
多いと取るか、少ないと取るかはあなた次第。

俺的には少ないです。
アフィリエイトでの可能性はあるのか?
圧倒的に知識が足りないのか
努力が足りないのか
アイディアが足りないのか
下手くそなのか
・・・とにかく現状はこんな感じです。
それだけ金魚でのマネタイズは難しいと考えています。
しかし、それはあくまで俺の場合
金魚はニッチでまだまだブルーオーシャンな世界。
アイディア次第では全然いけると思います。
収益化のヒントとコツ
ではどうすれば稼げるのか?
あくまで個人的な意見ですが
ショップでも構えて金魚そのものをガッツリ販売しないと収益を得るのは難しいかもしれません。
金魚を販売するという難易度
しかし、金魚を販売するのはとても難しいと言えます。
その理由は
・飼い方をマスターしているのはもちろんの事
・品種の知識
・生産地、生産者の知識
・病気の知識
・豊富な餌の種類の中から適正なチョイスが出来る
・お客様のそれぞれ違った飼育環境に寄り添ったアドバイスが出来る
など、かなり高度な専門的な知識が必要となります。
そして一番重要なのが生き物を扱うという心構えと、健康状態を良好に維持する技術です。
未来は明るい
ネガティブな事を並べましたが
熱いマニアの多い金魚界。
金魚の文化は無くならないと思うので未来はあります。
特に思考が柔らかく、行動力のある若い人には可能性が大。
今からでも勉強して経験値を積めば可能性は無限大。
金魚業界を盛り上げてくれるカリスマ店長やインフルエンサーが出て来る事を楽しみにしています。
金魚のTikTok・Instagram・YouTube
インフルエンサーといえば、この世界でも若い人には期待大です。
というのも、もう一度言いますが俺は53才のおっさん。
若い人が中心のTikTok・Instagram・YouTubeで戦うには限界を感じているのも事実。

若い人はこれらを最大限利用して集客して、マネタイズページに誘導する事が出来れば未来は明るいのではないかな。
特にTikTokには可能性があると思うのでやってみる価値があると思います。
ブログの集客に使ってもいいし、TikTokそのもので稼ぐのもありかなと。
稼ぐコツとヒント
そこでコツを教えます。
映像では金魚を如何に綺麗に、特徴をアピールして見せれるかがキモ。
金魚の品種の特徴ををよく理解して、マニアはどこをどのようにしてみているのか?を知ることが必須。
オススメの金魚図鑑を何度もみて品種の特徴を叩き込んでください。
金魚と遊ぶ.comのブログとYouTubeもおすすめです。
金魚の品種は的を絞って差別化を図る

品種が多いので俺の場合は「東錦」「五色東錦」という品種に特化して、他のブログとの差別化を図りました。
東錦

墨が渋いのが特徴の五色東錦

病気のお悩み相談はやめた方がいい?
病気の知識をつければお悩み相談的な記事も書けます
しかし、間違った事を書くと叩かれまくるので
あまりオススメはしませんね。
TikTokもYouTubeもInstagramも映像が命
更に、映像のクオリティーの高さで他と差別化を図れば可能性は広がると思います。
なので撮影技術が優れていれば若者だけでなく、どの世代でも可能性はあります。
「フリーランスを目指し時間と場所に縛られないようになりたい」
・・・と思うならやはり近道は、スクールでしっかり基礎から学んじゃうってのが近道なんじゃないかな?と思います。
一度、体験講座をオススメします。

ブログの場合はSEOの知識が必要
ブログを書くならある程度の文章力とSEOの知識があった方が良いです。
俺はこれで勉強してます。
さいごに
後進に道を譲りたいという思いもあって、現在は金魚の活動をしていません。
現在は、今の年齢だから出来る裏方の仕事、収益に繋がる可能性がある事を追っています。

バーミヤン市谷
もしかして、僕のLIVEプロデュース?
金魚ブログは書いてますけどね。
金魚は若い人が盛り上げた方が業界全体にも良いと考えています。
何事もすぐには成せない、金魚も一緒です。
地道に研究を積み重ねて結果を出してみて下さい。
私の経験談(というか失敗例)を記事にしてます。
「金魚で収益を得たい!」と考えている方はこの記事を検討してみて下さい。
途中YouTube制作に力を入れたため2年間くらいはほぼ放置してました