【2022年就活】決め手はオーストラリア留学。娘が希望の企業に内定をもらう

長女が希望の企業に内定をもらえた

決めて良いのかどうか、悩んでいたので一緒に現場に行ってみた

会社名と職種は伏せさせて頂きます

祝!第一希望の企業に内定をもらう

そろそろ入社試験の結果がメールで届くと思うからチェックさせておけよ

俺が妻に言ったったのが、仕事がオフの日のランチをコストコ(ピザ)で食らってる時だった。

(長女に)LINE送ったら返信きたよ、「分かったけど、こんばんは友達と夕食を済ませてくるからね〜」だって・・・

で、夜になっても連絡がこないから

「今日も連絡は来ないのか〜」と俺はなんだか気分が落ち着かない。

晩飯を済ませて少し早めにベットで横になっていると長女が帰ってきた。

どうだ、(会社に)受かったか〜?

・・・惚けて聞いてみると

「え?あ〜そういえば内定の通知が来てたわ〜」だって

「なんだと?」と俺はハネ起きてしまった

「友達と盛り上がって連絡するの忘れてたわ〜」だって。

受かったんかい! だったら早く連絡してくれよ〜

親の気持ち子知らずとはよく言ったもんだな

でも、それを聞いて俺は思わず涙がボロボロ出て来てしまったんだよね。

そして、天国にいる親父とお袋に

「可愛い孫が第一希望の企業に内定したよ!ありがとう」と。

夢を追う為の留学

小学校2年生から長女に英会話を習わせていたおかげか、英語が好きになってくれて高校も公立ではあるが英語に特化した学校に合格する事ができた。

次の進路を決めなくてはいけないという時期に入った頃の話

「私、大学に行かなきゃだめかな?」と聞いてきたので

「そんな事はないよ、好きな事をすればいいよ」

「だったらオーストラリアに留学したいんだけど・・・将来の為に英会話を仕事で使えるレベルまで高めておきたいんだ〜」

すでに自分の未来を見据えて道を決めている娘に感心しながらも、経済的にかなり無理して頑張らなければいけない状況だけど、我が子の夢と希望を断つわけにはいかない。

よし わかった、応援するよ!

・・・そんな経緯で専門学校に通う途中でオーストラリアに留学(というのもコロナの影響で行かせるのが大変だった)させたのだけど・・・

羽田空港で旅立ちの前にアドバイスするヤマツヨと長女

留学で得たもの

留学させたのは正解だったね。

おかげで英会話力に自信をつけて帰ってきて、「将来は英会話が活かせる仕事に就きたい」と目標を持ってくれるまで成長してくれたのだから。

就職先の選定には親父はあまり意見を出さないつもりではいたのだが、現在自分が置かれている苦い経験を踏まえてこれだけは言わせてもらった。

「自分が希望する条件がなるべく多く整っているホワイトな企業を選びなよ、給料も大事だけど、それより働きやすい環境とスキルアップしながら楽しめる職種に就来なさい」

このアドバイスを少しは活かしてくれたみたいだな。

娘がすごいなと感じたのは、迷いもなく

「とにかく英会話が活かせる仕事ならなんでもいいの〜」と言って

さっさと的を外資系の企業に絞って、就職先を決めて内定した事。

面接試験は、英会話だったみたいだけど、これもなんなくクリアしたみたいね。

「可愛い子には旅をさせよ」とはよく言ったもので、

これも、オーストラリア留学の賜物

ずいぶん成長してくれました。

内定しても悩みが

とは言え、

本当この企業で決めてしまって良いのか?

もう何社か受けてみたほうが良いのか?

悩んでしまっていたので

よし!一緒に勤め先を見に行って、雰囲気を確かめてみよう!

横浜 Yokohama

って事で、やって来ました横浜

先ずは腹ごしらえ

お祝いだから好きなもの食って良いぞーなんてカッコつけて言ってみたら

牛タンが食べたい!

ってな事で

昼から少し贅沢してみた

もちろんだけど、めちゃくちゃ美味しかったyo〜

横浜は雰囲気があって良い街だね

横浜スタジアムも綺麗になったな〜

こんな素晴らしい歴史のある街で働けるんだから最高じゃん!

希望就職先の雰囲気もすごく良かったし。

これで迷いも消えて、長女は入社諾否の返事をしたのでした。

結論

オーストラリアへの海外留学に行かせた事は正解でした

経済的にかなりキツかったけどね

さいごに

先ずは長女の内定が決まって一安心

それも本人が第一希望の外資系企業に入れてもらえるのだから良かった良かった。

この先仕事で英語をガンガン話して更に磨きをかけていっておくれよ。

シェアしてくれると嬉しいです
ABOUT US
アバター画像
yamatsuyo
やまつよブログへようこそ! ラジオパーソナリティ「やまつよ」と申します。 普段は真面目な4人家族の大黒柱でサラリーマン。ありきたりな日常を楽しく自由気ままに生きています。YouTubeとInstagramもチェックお願いします。